ライフログリストバンド UP by JAWBONE アプリ編

前回に引き続き、ジョウボーン・アップの紹介です。
今回は専用アプリについて。


専用アプリの初期画面。このアプリと連携しないと、UPの機能は全く使用出来ません。


画面の指示に従い、UPをiPhoneと接続します。
接続が完了すればUPのロックが解除されます。
この後、諸々の初期設定が続きます。


名前や基本情報、アカウント設定が終わると、UP本体にデータが書き込まれ、パーソナライズが完了です。


基本的な操作説明が続きます。
UPは常に電源ON状態で、「目覚め」モードと「睡眠」モードの2つのモードを切り替えて使います。
モードの切替はボタンの長押し。切り替えが完了すると、内蔵されたバイブレーターとLEDで通知されます。


同期に関する説明。
UP本体ではデータの表示ができないので、記録したデータはアプリと同期して管理します。


1日の睡眠時間と歩数の目標設定。後で変更可能です。
その他細かな設定が続きます。


アプリの説明が続きます。操作は直感的なので、軽く飛ばしておきましょう。


更に細かな機能の説明。右メニューはよく使うことになるので覚えておきましょう。


ようやく完了。後はUPを手首に巻いて普通に生活し、時々アプリと同期するだけです。

左右のメニューから使える機能がいくつかありますが、1つだけ是非紹介しておきたいものがあります。

スリープアラーム、所謂目覚まし時計ですが、指定した時間ぴったりではなく、その少し前で眠りが浅くなったタイミングを見計らってバイブレーターで起こしてくれます。
UP内蔵のセンサーで睡眠中の体の動きを感知し、睡眠の深さを測定するようです。
時間の幅や、繰り返しが指定でき、最大で4パターンの設定が可能です。

似たような機能を備えたスマートフォンのアプリも何種類かありますが、アプリの場合はスマホ本体のセンサーを利用するため、スマホを枕元に置いて寝る必要があります。
しかし、私の場合、隣で寝ている妻の動きや餌をねだりに来る猫の「枕踏み踏み」をスマホのセンサーが拾ってしまうので、正確な測定ができません。
UPなら手首に巻いておくので、かなり正確な測定が期待出来ます。
実は、運動の記録よりもこのスマートアラーム機能や睡眠の記録の方が使いたくてUPを購入したのでした。

本体とアプリの紹介は一旦これで終了ですが、今後も実際の使い勝手などをレポートする予定です。